お知らせ
-
写真報告・海峡横断前半 2011/5/27
今年の出航地ダルダラートを出てから、これまでの航海にないほど順調に始まったが、次第に遅れ始めた。通常梅雨前線は台湾北部までしか南下しないが、今年は海峡まで南下…
-
写真報告・2011年出発前 2011/5/27
今年の航海に出る前に滞在した、ダルダラート村の写真。 1年間小屋に保管してあった2艇のカヌーを総点検し、修理し、海に出した。4月の10日ころから作業を始め、お…
-
写真報告・航海日誌 Batan島Bascoより 2011/5/25
気象庁の5月25日の午後の発表では、台風の状況は以下のようになっている。28日の午後に私たちのいるバタン諸島は暴風域に入ることになっている。それまではじっと待…
-
~ 速報 ~ 2011/5/23
2011/5/23 17:44 に関野から連絡がありました。 台風2号待避のため、Batan島西海岸のPort Mahataoという運河状の水路に船を入れました…
-
航海日誌 2011/5/23
午前7時、パクール号はChavayanを出航。縄文号はいかりが岩にひっかかり抜けない。30分程かかって出航。 台風2号に備えて、このへんで唯一の避難港である…
-
航海日誌 2011/5/22
5月11日に出港した時、2羽のニワトリを同乗させた。パクール号は早速食べてしまったが、縄文号はえさをあたえてペットとして飼っている。今日の夕食は鳥料理だが、村…
-
~ 速報 ~ 2011/5/22 10:00
2011/5/22 10:00 に関野から連絡がありました。 昨日到着したChavayan村で、アウトリガーのフローとの水抜きをし、ダマルという天然樹脂でひび割…
-
航海日誌 2011/5/21
20日昼前後に強い雨を伴った強風が吹いた。14時近くにおさまったが、より安全な場所に移ろうとSabtang島の北端に見える砂地のあるビーチを目指した。 15…
-
~ 速報 ~ 2011/5/20 – 5/21
2011/5/20 22:00 に関野から連絡がありました。 本日ははわずかな移動で、Sabtang島の南端まで来た。島の東海岸に行きたいのだが風と潮が味方せず…
-
航海日誌 2011/5/20
5月20日、台湾とルソン島の間にある島々はBatan諸島といわれて、ひとつの州を作っている。フィリピンでもっとも治安がいい所といわれている。 そこの州都がB…
-
航海日誌 2011/5/19
5月18日午前5時にはBabuyan島を出た。帆を上げる時に細心の注意を払うことを怠ってブーム(帆をぴんと張っている竹で出来た棒)を折ってしまった。 アクシ…
-
~ 速報 ~ 2011/5/16 – 5/19
2011/5/16 24:15 現在Babuyan島まで1キロほどのところを、島まで漕いでいるところ。安全な場所で停泊予定。風は弱く、波も静かで心配いりません。…
-
航海日誌 2011/5/16
パクール号は午前3時にいかりを上げ、帆を立てて出航の準備が出来たが、縄文号はいかりが抜けず手間取る。結局、出港出来たのは4時過ぎであった。 しかし風はほとん…
-
~ 速報 ~ 2011/5/14 – 5/15
2011/5/14 10:15 5時20分にFuga島を出発。今日は東風なのでCalayan島へは行けず、8時45分にDalupiri島到着。航行距離20.6キ…
-
航海日誌 2011/5/13
5時30分にClaveriaの近くから出発した。わずかな東風。天気は晴れ。Fuga島を目指す。潮流が助けてくれる。 今日の日の出は印象的だった。熟した柿のよ…
-
航海日誌 2011/5/12
Pasquin沖を4時45分に出航。弱い東風。東の水平線に金星が明るく輝いている。6時過ぎに太陽が出て南東の風に変わる。7時に南風に変わる。微風。北と西の水平線…
-
~ 速報 ~ 2011/5/11
関野から18時10分に連絡あり。Cabugaoを7時15分(現地時間)出航、16時15分にPasquin到着。現在位置:北緯18度19分39秒、東経120度35…
-
台風1号情報 2011/5/8
今日出航の予定だったが、今度は台風1号が発生した。午前11時に熱帯低気圧が発生と発表されたが、やがて小型の速度の遅い台風になった。以下、東京のグレートジャーニー…
-
出航を阻むもの 2011/5/7
フィリピンのルソン島北部、南イロコス州のダルダラートという半農半漁の穏やかな村にいる。後半は独裁者になったマルコス大統領夫妻は民主化運動の高まりの中で、アメリ…
-
バシー海峡 2011/3/9
2010年6月、「縄文」と「パクール」はルソン島で航海を終えた。2年間でおよそ3000km走り、沖縄まで残り1000kmほどだ。 9月から次の年の4月までは…